新聞の東京少年サッカー公式戦

夏の猛暑に備え、東京都少年サッカー連盟が今年から7、8月の公式戦を全面的に禁止する。昨年までは小学5、6年生の全国大会までつながる約600試合が組まれていた。同連盟の吉実雄二委員長は「試合をこなすことよりも子供の命、安全が大切だ」と話し、区や市の大会も7、8月の開催を避けるように要請している。

熱中症対策で一律(いちりつ)に公式戦の開催を禁じるのは、サッカー界に限らず異例の取り組み。日本サッカー協会ではかねて選手の年代を問わず、体調面を考慮して夏の公式戦の在り方が議論されており、今回の都少年連盟の決定は先駆(せんく)的な事例となる。大学サッカー関係者も関心を示しているという。

都少年連盟には小学1〜6年生の約3万六千人、803チームが登録。都道府県(とどうふけん)別で全国最大規模となる。昨年は各チームに熱中症への注意を促した上で7月に公式戦を実施したが、同月中旬に小学6年生が熱中症を起こし、管理責任を問う苦情が寄せられた。その後、「注意喚起(かんき)をしても事故が起きては意味がない」との問題意識から、8月までのほぼ全試合にあたる500試合以上を9月以降に延期。気温などの条件を満たす場合だけ特別に許可した。

促す(うながす③)【他动词・五段/一类】
1.促使,促进。
2.催促,促使。

发表评论