単語:
急用(きゅうよう)ができました。
用事
急用では仕方がありませんね。
御気を付けていってらしゃい。
長い行列(ぎょうれつ)ができている。
人気が高い番組に参加する。
あの活動(かつどう)は、全員で参加しなければならない。
ないで:保持前项的状态不变,否定状态
状态只能用て来表示
て〜は〜:评价性结果
→ いけません、まずい、困る、無理だ、だめだ
例えば:
一人で戦ってはだめだ。
新人では無理だ。
て〜も〜:结果不变
あなたが言わなくてもわかります。你不说,我也明白。
〜が:强调作用,小主语
如果变成”は”,则会变成大主语,为:即便我不说,你也明白。
も〜ないで:该做的不做
勉強もしないで、毎日ゲームをやっている。
なくて:ない的中顿形(否定中顿)
なければ なりません
告知对方必要条件的语法。反向激励的语法。
なりません:心理希望的不会成功,不成。
なければ:只要不怎么样、ない的ば形
ば形:条件假定形
口语形式:なきゃ
明日じゃだめだ、今やらなきゃ。
明日早く起きなければ。
例えば:
頑張らなければなりません。只要努力,就会成功。
頑張れば 何とか、なります。船到桥头自然直。
我々は、もっと優秀にならなければなりません。
通路(つうろ)を片づけなければならない。
私は片づけなければならない通路を忘れました。
我把我必须收拾的通道给忘了。
私は部長に報告しなければならない件を忘れました。
私は田中さんが昨日行った会社を調べなければならない。
先生は王さんが昨日提出した(ていしゅつ)レポートを読みました。
田中さんは明日部長に報告しなければならないことをノートに聞きました。
ここに住むには、家賃を払わなければならない。
日本で買い物する時、消費税(しょうひぜい)を払わなければならない。