〜(よ)うとしている、変化が起きる直前
意味:「もうすぐ〜する」、もうすぐ〜が起こる直前に
接続:動詞ウ/ヨウ形 + うとしている
例文:
①:コンサートが始まろうとしている。
②:ようやく新しい校舎(こうしゃ)が完成しようとしている。
③:冬が終わろうウとしているというのに雪が降って来た。
④:日本に留学しようとしている若者はとても多い。
直前(ちょくぜん):1.即将……之前,眼看就要……的时候。2.正前面。
〜つつある、変化が起きている、まだ続いている。
意味:「〜が続いている」の硬い表現、変化が起きはじまているが、まだ続いている。
接続:動詞マス形+つつある
例文:
①:先週からの風邪が治りつつあります。
②:人間のせいで様々な動物が絶滅(ぜつめつ)しつつある。
③:長時間労働問題は少しずつ改善されつつある。
④:英語を話せる日本人が増えつつある。
〜ばかりだ・〜一方だ、前から変化があって、同じ方向に続く
意味:「〜だけ」、ずっと前から同じ変化が起こっている(ずっと増える/減る)、「ばかり」だは、「一方」と違って後ろにマイナスのことがよく来る
接続:動詞辞書形+ばかりだ/一方だ
例文:
①:薬は効(き)かず、祖母の病気は悪くなるばかりだ。
②:最近仕事のことでストレスがたまるばかりだ。
③:ビールの値段は年々上がる一方だ。
④:日本に来て体重が増加していく一方だが、痩せる気はない。
〜限り
意味:「〜間は」の硬い表現
接続:名詞+である、辞書/ナイ/テイル形、ナ形な/である + 限り
例文:
①:親である限りは子供を第一に考えるべきだ。
②:彼が態度を改めない限り、仲良くする気はない。
③:お金と時間がある限り、ずっと旅行するつもりだ。
④:これからも皆さまのご声援(せいえん)が有る限り、来年もまた再来年も開催いたします。
〜限りでは
意味:「〜の情報だけだと」の硬い表現、この情報だけで判断すればこう!「からすると、から見ると」と同じ意味。
接続:名詞+の、動詞辞書系/タ系 + 限りです
例文:
①:20代男性を対象にアンケートした限りでは、この観光地は人気がありません。
②:朝の天気予報の限りでは、今夜は雨が降る。
③:監督から話を聞いた限りでは、この選手がチームのエースらしい。
④:私が知っている限りでは、今年が過去最多の来場者数らしいです。